症状メニュー SYMPTOM MENU

交通事故に遭ってしまったら

こんなことでお悩みではありませんか?

交通事故にあうと、びっくりして頭が真っ白になりますよね。
でも、大切なことを落ち着いて一つずつやることで、あとからの困りごとを減らせます。

まずは「負傷者の救護」を!

交通事故にあったら、まず安全を確保しましょう。車やバイクに乗っていた人は、なるべく道路の端(路肩)へ。けがをした人がいれば、すぐに助けてください。

けがの様子が分からないときは、すぐに救急車を呼びましょう。軽そうに見えても、あとで痛みが出てくることがあります。

警察に連絡しましょう

交通事故のときは、必ず警察に電話をします。警察に届けないと、「交通事故証明書」が発行されず、保険がおりないこともあります。加害者でも被害者でも、関係なく、警察に連絡することがルールです。

警察に連絡したら…

  • どこの警察署か(名前)
  • 担当した警察官の名前
  • 連絡先

をメモしておくと安心です。

※その場で「示談しよう」と言われても、絶対に応じてはいけません。あとでトラブルになることが多いです。

相手の情報と現場の記録をしましょう!

相手の名前・住所・電話番号・車のナンバー・保険会社名を確認しましょう。スマホで写真をたくさん撮るのがおすすめです。

  • 自分と相手の車の傷
  • ブレーキのあと
  • 壊れたガードレールなど
  • 事故が起きた場所の様子

目撃者がいたら、連絡先を聞いておくと証拠になります。

体に痛みがなくても、すぐにいさお整骨院へ!

交通事故の直後は、体がびっくりして痛みを感じにくいことがあります。でも、次の日や数日後に、強い痛みが出てくることがよくあります。

首・肩・腰の痛み(むちうち)や、頭痛・しびれ・だるさなどは、なるべく早く丹波市のいさお整骨院で治療を始めることがとても大切です。

病院や整骨院への受診が遅れると…
事故との関係が証明できず、保険で治療が受けられないこともあります。

保険会社に連絡しましょう

自分が入っている保険会社、もしくは代理店に、以下を伝えましょう。

  • 事故が起きた日時と場所
  • 事故の内容(どうぶつかったか)
  • 相手の情報
  • どこの病院・整骨院を受診するか

いさお整骨院では、交通事故のサポートも万全!

いさお整骨院では、交通事故後の治療に力を入れています。整形外科と連携しながら、しっかり回復できるようサポートします。

「何をしたらいいのか分からない…」
「保険のことが不安…」

そんなときは、まず、いさお整骨院にご相談ください。
手続きの流れから通院方法まで、ていねいにご案内いたします。

執筆者メッセージ

柔道整復師・鍼灸師・食生活カウンセラー 足立 勲

柔道整復師・鍼灸師・食生活カウンセラー足立 勲

私は学生時代、野球をしている最中に骨折を経験しました。そのリハビリの過程で、鍼灸師や柔道整復師の先生方に支えていただき、その姿に憧れを抱いたことが、この道を志すきっかけとなりました。
地元・丹波市で、痛みに悩む方々を少しでも助けたいという思いから、「いさお整骨院」を開院しました。現在は、整骨院に加えてフィットネスジム・エステ・サウナ・カフェなどを併設し、身体のさまざまなお悩みに対応できる施設へと進化しています。
「地域の皆様の健康寿命延伸に貢献すること」が、当院の使命だと考えています。痛みはもちろん、しびれ・歪み・体型・肌質・冷え性・食生活など、どんなお悩みでもお気軽にご相談ください。あなたの健康をトータルでサポートいたします。

施術の流れFLOW

  1. 1お電話もしくは
    LINEからのご予約

  2. 2ご来店・受付

  3. 3カウンセリング、検査

  4. 4施術

  5. 5会計

お電話でのご予約
0795-72-1301
LINEでのご予約 24時間受付
初回のご予約・
お問い合わせ