症状メニュー SYMPTOM MENU

バイク事故

こんなことでお悩みではありませんか?

バイク事故は、ちょっとした転倒でも大きなケガにつながることが多いです。しかし、「病院で異常なし」と言われても、その後に痛みがひどくなるケースも少なくありません。
この記事では、バイク事故にあったときの治療や保険の使い方について、わかりやすくご紹介します。

バイク事故とは?

バイク事故とは、オートバイや原付バイクに乗っているときに起きる交通事故のことです。

事故の例としては…

  • 車にぶつけられた(追突・巻き込みなど)
  • カーブ中に転倒した(単独事故)
  • 歩行者や自転車とぶつかってしまった

バイクは車と違って体がむき出しのため、転倒や衝突の衝撃を直接受けやすい乗り物です。そのため、むち打ち、打撲、骨折、脱臼、関節の痛みなどが重くなりやすい傾向があります。

バイク事故のケガが重くなりやすい理由

バイク事故では、以下のような原因で体に大きなダメージが加わります。

  • 転んだときに地面に強く打ちつけられる
  • 車との接触で勢いよく飛ばされることがある
  • とっさに手や足をついて関節を痛める
  • 事故のショックで筋肉がガチガチに固まる

その結果…

  • 首がまわらない
  • 腰が痛くて立ち上がれない
  • 手に力が入らない
  • 夜になると痛みが増す

このような症状が、事故直後ではなく、数日~数週間たってから出てくることもあります。「大したことない」と思って放っておくと、後で後悔することになるかもしれません。

【ケース別】バイク事故で使える保険とは?

バイク事故のとき、「誰が悪いか」「どんな状況か」によって、使える保険が変わってきます。

【ケース①:事故の相手(車など)がいる場合】→ 自賠責保険が使えます!

相手がいる交通事故の場合、相手側の自賠責保険を使って、治療費・通院費・慰謝料が補償されます。

[自賠責保険とは?]
事故でケガをした人を救うための「国の義務保険」です。被害者がしっかり治療できるように、通院費用やお見舞金(慰謝料)を補償してくれる制度です。

【ケース②:単独事故で転倒した】→ 「ファミリーバイク特約」が使えることも!

自分で転んでしまった単独事故の場合でも、任意保険に「ファミリーバイク特約」がついていれば、通院にかかる費用がカバーされる可能性があります。

たとえば…

  • 家族が契約している自動車保険に入っている
  • 原付バイクでも対象になる場合がある
  • 通院ごとに保険金が支払われることもある

自分の保険が使えるかどうかは、保険証券を見たり、保険会社に確認してみましょう。わからない場合は、いさお整骨院でも確認のお手伝いが可能です。

バイク事故では、いさお整骨院へしっかりと通院することが大切です!

バイク事故のケガは、あとから悪化することがとても多いです。だからこそ、事故後すぐに治療をはじめて、できるだけ早く回復させることが大切です。

丹波市のいさお整骨院では、事故の衝撃でガチガチに硬くなってしまった筋肉(硬結)をていねいにゆるめて、痛みの原因を根本から改善していきます。

また、整形外科の受診が必要な場合は、提携している医療機関をご紹介いたします。

いさお整骨院でのサポート内容

  • 保険手続きやご相談も丁寧にサポート
  • バイク事故に特化した施術で、早期回復をめざします
  • 提携医療機関への紹介で安心の医療連携
  • 平日・土曜も診療・通院しやすい環境

最後に

バイク事故は、たとえ軽いケガに見えても、後からつらい痛みにつながることがあるため、早めの対応がとても大切です。

「保険が使えるかわからない」
「自分で転んだ事故だけど治療したい」
「骨は折れていないけど体がつらい」

そんなときは、丹波市のいさお整骨院にご相談ください。あなたの不安をしっかりと受け止め、安心して治療に専念できるようサポートいたします。

執筆者メッセージ

柔道整復師・鍼灸師・食生活カウンセラー 足立 勲

柔道整復師・鍼灸師・食生活カウンセラー足立 勲

私は学生時代、野球をしている最中に骨折を経験しました。そのリハビリの過程で、鍼灸師や柔道整復師の先生方に支えていただき、その姿に憧れを抱いたことが、この道を志すきっかけとなりました。
地元・丹波市で、痛みに悩む方々を少しでも助けたいという思いから、「いさお整骨院」を開院しました。現在は、整骨院に加えてフィットネスジム・エステ・サウナ・カフェなどを併設し、身体のさまざまなお悩みに対応できる施設へと進化しています。
「地域の皆様の健康寿命延伸に貢献すること」が、当院の使命だと考えています。痛みはもちろん、しびれ・歪み・体型・肌質・冷え性・食生活など、どんなお悩みでもお気軽にご相談ください。あなたの健康をトータルでサポートいたします。

施術の流れFLOW

  1. 1お電話もしくは
    LINEからのご予約

  2. 2ご来店・受付

  3. 3カウンセリング、検査

  4. 4施術

  5. 5会計

お電話でのご予約
0795-72-1301
LINEでのご予約 24時間受付
初回のご予約・
お問い合わせ