2015.11.08
第4回MT-MPS実技セミナーからの肘内障
日曜日でしたが、早朝7時出発で私が副会長を務めるMT-MPS研究会の実技セミナーに辻先生、岸田先生と参加してきました。
準備物として、治療ベッドやタオルを持って行く担当でしたので出発する前に忘れ物の再確認し出発!!
「よし!!予定時間より早く着いたー」と思ってスーツに着替えようとしたら、なんと、、
スーツ忘れてました 昨日から準備して玄関まで出しておいて、そのまま、、、
白衣は持って行っていたので、それに着替えて事なきを得ましたが、、、
会自体は順調に進み、多くの受講生も真剣に取り組まれていました。
私自身も「足関節捻挫に対する治療法」を担当させていただきました
「時間を気にしすぎて少し早口だったかなー」と反省
無事セミナーも終了し、辻先生、岸田先生と帰路に。
すると、携帯電話に電話が、、、
「子供の肘が抜けてしまいました。なんとかしてほしい」と。
もうすぐで丹波に着くところでしたので、少し待っていただき当院に到着
最初は痛みで大泣きする男の子でしたが、辻先生がきちんと整復し笑顔で帰られました
良かった良かった
当院では休日に子供の肘が抜けた時(肘内障)にできる限り対応します。
肘内障については過去のブログを参考にしてください
https://www.isao-seikotsuin.com/blog/date/2015/04/